メイン・インデックス歌謡曲の砦>全シングル 薬師丸ひろ子


全シングルレビュー 薬師丸ひろ子



音楽的な面で彼女を見てみると、80年代に「岩崎宏美」の枠の一方を担っていたのが、薬師丸ひろ子だったのではないかなあ、と私は思ったりする。 もちろん、河合奈保子のようにわかりやすい後継者という役割は果たしていないけれども、朗々とした合唱団的歌唱法がベースにあるところとか、近いんじゃないかなぁ、と。 ま、岩崎ほど声量もなく、音程も磐石ではないけれども、それでも当時のアイドルポップス界ではわかりやすい正当派な上手さを持っていたと思うんだよね。彼女って。 (―――ちなみに「野性の証明」のオーディションで薬師丸が歌ったのは岩崎宏美の「思秋期」)
岩崎宏美にただようある種の野暮ったさを洗練して鋭くさせると薬師丸ひろ子の歌になる、と私は勝手に解釈している。

薬師丸ひろ子の歌には、刃先のきらめきのような危うさと怜悧さ、光輝がある。 それがたまらなくよくって、いまだに時々ディスクをトレイに乗せては聞き入ってしまう。



cover
 セーラー服と機関銃  (81.11.21/1位/86.5万枚)
 作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお 編曲:星勝

自身の主演作「セーラー服と機関銃」の主題歌で、彼女のデビューシングルであるが、これは当初薬師丸が歌う予定はなかったのだそうだ。 来生たかお版がそのまま主題歌になるところ、土壇場で変更になったという。そのせいか、レコード会社もこれだけキティ、またアレンジは来生版とほぼ同じとなっている。 彼女自身も「周囲に乗せられてわけもわからず歌ってしまった」と後述しているように、つまりは急ごしらえなプロダクトなのだが、 それがよくわかるのが、彼女の歌唱。下手ではないが、プロの歌手というにはあまりにも無意識な歌い方と言わざるをえない。 とはいえ楽曲自体の完成度の高さはゆるがず。8点。


cover
 探偵物語  (83.05.25/1位/84.1万枚)
 作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一 編曲:井上鑑

当初は「すこしだけやさしく」(「わくわく動物ランド」のED曲だった)が主題歌の予定だったのが、薬師丸の意向によってB面予定の「水辺のスケッチ」がA面となって改名、「探偵物語」となったのだそうだ。 彼女が歌手活動を定期的に行うのはこのシングルから、といっていいだろう。前作と比べ歌い方も俄然安定している。 淡々としていながら怜悧な光を湛えた気品ある一品。アイドルポップスとしては王道の初夏の海辺の恋人たちの一景をテーマにした歌でありながら、この静寂さ、どうしたものか。陰鬱さとうらはらの静謐な井上鑑のアレンジメントと透明なひろ子の声が遠い海鳴りのように響く。ただただ、美しい。9点。


cover
 メイン・テーマ  (84.05.16/1位/51.2万枚)
 作詞:松本隆 作曲:南佳孝 編曲:大村雅朗

今回は南佳孝の「スタンダード・ナンバー」との競作となった。これはなにより大村雅朗のアレンジメントが光っている。夜の静謐というか、物静かに黒光りしている。カッコいい。薬師丸のちょっと突き放したような勝気な歌唱にこれがあうんだよな。 映画はしょっぱかったけれども、これは名曲。それにしても「愛ってよくわからないけれど、傷つく感じが素敵」この部分が決まりすぎている。当時の薬師丸だからこそ、嵌る決め台詞だな、これは。 松田聖子プロダクトに限りなく近い作家陣でありながら、このクールネス。この相違が面白い。9点。


cover
 Woman 〜Wの悲劇より〜  (84.10.24/1位/37.3万枚)
 作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂 編曲:松任谷正隆

またまた松田聖子プロダクトに近い作家陣による一曲なのであるが、 これはもう、いうことがない。作家・松任谷由実としても、アレンジャー松任谷正隆としても、トップクラスの出来と言い切ってしまおう。 薬師丸ひろ子のどこか神秘で宗教的ですらある存在感を最大限に生かした、彼女でしかなしえなかった名曲。完璧。 ひら歌の雪の結晶のようなフラジャイルな美しさもいいけれども、サビはその結晶がバラバラとスローモーションで崩れるようで、素晴らしすぎます。 雪の結晶は透徹した悲しみ、それがはらはらと天からの恩寵のように舞い降りてくる。何度も聴いていると、冬の深山のみずうみで恋人と心中したくなります。10点。


cover
 あなたを・もっと・知りたくて  (85.07.03/2位/39.1万枚)
 作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:武部聡志

電電公社がNTTになって初のCFソング。カドカワを飛び出して初のシングル。松本隆―筒美京平によるアイドルアイドルしたわかりやすい作品になっている。独立して、あえて親しみやすさを全面に押し出していこうという戦略なのだろうが、薬師丸の魅力ってこういうわかりやすいアイドルっぽさだっけ?と、ちょっと思ったりもする。 とはいえ、カドカワの映画宣伝雑誌「バラエティ」で毎号のように登場していた彼女の部分を歌にしてみました、といわれればそうなのかなと、思ったり。それにしても 間奏の科白の「ねぇ誰だかわかる」からして、あざとく狙い済ましております。 歌手でも女優でもなく「アイドル・薬師丸ひろ子」を楽しめる唯一のシングルといえるかもしれない。ある意味で貴重。しかし、普通のアイドルであればよくある世界観の歌が彼女にとってはイレギュラーなわけだから、つくづく独特な世界を作られておられますな。6点。


cover
 天に星、地に花  (85.09.06/12位/4.7万枚)
 作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:新川博

当時流行りだった12inchのロングバージョン。楽曲自体はアルバム『夢十話』に初出。「あなたを・もっと〜」のカップリングでもあります。アレンジもさほど変えておらず、イントロや間奏が無駄に長くなった冗長なバージョンという感じ。必然は皆無。ただ、元々の楽曲自体は秀逸。 タイトルは武者小路実篤の「天に星、地に花、人に愛」からかな。しかしこれがヒューマニズムでなく、壮大な、どこか神話的な情景に転ずるのが薬師丸マジック。もともとの楽曲自体は高得点だけれども、ロングバージョンの無意味さから減点して、7点。


cover
 素敵な恋の忘れ方 〜「野蛮人のように」より〜 (85.11.01/4位/25.1万枚)
 作詞:井上陽水 作曲:井上陽水 編曲:武部聡志

カドカワ独立後初の主演映画「野蛮人のように」の主題歌。 ソングライターとして黄金期であった井上陽水の作品。 高飛車でちょっと斜に構えた小生意気な女性が夜のきらびやかさの只中にひとりきりぽつねんと佇んでいる、といった感じのいつもの陽水プロダクトで手堅い。 ただまぁ、明菜でも玉置浩二でもジュリーでも石川セリでも、陽水ソングが嵌る歌手なら、誰でも嵌るっちゃ嵌る歌ではあるかな。ただ、艶めいて翳り漂う歌であっても凛とした清新さが出るのがやはり、お薬師様です。8点。


cover
 ささやきのステップ  (86.10.19/3位/10.1万枚)
 作詞:松本隆 作曲:佐藤健 編曲:船山基紀

これははっきりいって凡作。NTTの「19(トーク)の日」のキャンペーンソングということで、歌出だしで「talk to me」と嵌めているのが、タイアップ仕事ですなぁ、という感慨ありーの、 「あなたを・もっと・知りたくて」以来の明るめの楽曲だなあ、というのもありーの、というまあ、 それくらいで。明菜の「Fin」や吉川晃司の「RAIN-DANCEが聞こえる」で当時ヒットを飛ばした佐藤健のメロディーも、わりとフツー、というか。誉めどころもないが、悪いところも特にない、という。重量級の薬師丸のシングル群にしては空気な一曲。 一方カップリングの「瞳で話して」は陰で乾いた雰囲気の佳曲で、こちらもNTTタイアップ。CFのベネチアを逍遥する彼女の映像ともマッチしていて、こちらがA面のほうが良かったような。ちなみにこのシングルを最後に松本隆とはお別れ。6点。


cover
 紳士同盟  (86.11.24/2位/11.9万枚)
 作詞:阿木燿子 作曲:宇崎竜童 編曲:武部聡志

阿木―宇崎コンビによる映画「紳士同盟」主題歌。サビでかなり無理無理の転調をするのが印象的。ここまでがらりと変わって違和感バリバリというのも逆に珍しい。 一種の実験作だったのだろうが、聞き手を異化させすぎで、あきらかな失敗といわざるをえないよね、これは。怪作。とんねるずがネタにしたりなど、彼女のシングルにして唯一のいじられ楽曲といえるかな。 こういう思わずずっこける曲を書いてしまうのが80年代の阿木―宇崎コンビなんだよな。もっと正統派でいいのに、それが耐えられなかったお二人さんの「やらかし曲」。ある意味、ロックだぜ。 ちなみにB面「ハードデイズ・ラグ」のほうが今やひそかに有名かもしれない。「ごぎげんよう」のサイコロ振る時の「なにが出るかな なにが出るかな」の歌として。5点。


cover
 胸の振子  (87.10.10/8位/5.0万枚)
 作詞:伊達歩 作曲:玉置浩二 編曲:萩田光雄

作詞の伊達歩、作曲の玉置浩二、編曲の萩田光雄、全てにおいて神がかっている最高傑作。 伊達歩の詞は壮麗でほとんど天地創造神話といった趣きだし、玉置浩二のメロがもう、これまたありえないほど自然で流麗。 そして萩田のアレンジがもう、何事ですか、という。美しすぎます。弦アレンジに定評のある彼だけれども、個人的にはこの作品がベスト。 薬師丸の歌唱ももちろんよくって「神が咎めたってあなたを守るわ」「千の剣だってわたしは受けるから」の部分(――特に「から」の部分が素晴らしい。萌える)は圧巻です。 薬師丸でなければ成立しない壮大で鮮やかなラブソング。この歌は薬師丸にとっての「発菩提心」なのだろうか。彼女は本当にお薬師様になられてしまいました。ありがたや、ありがたや。 ちなみにこの作品が玉置浩二とのロマンスの発火点となったことは周知のとおり。10点。


cover
 終楽章  (88.03.30/10位/5.0万枚)
 作詞:竹内まりや 作曲:竹内まりや 編曲:新川博

「元気を出して」以来薬師丸に定期的に楽曲提供してきた竹内まりやによるシングル。 いわゆる「シングルアゲイン」系で、そつない感じもあるけど、湿って陰鬱なのに透明な感じ――そんな薬師丸っぽさはちゃんとあるし、よく出来ているかと。竹内サウンドと薬師丸の相性の良さを再確認。 ただ詞に関しては、ちょっとどうなの?これ。この歌のヒロイン、不幸ぶっているけれども、ふたりの男を両天秤にかけて自分に都合のいいほうを選んだビッチってことだよね。 それでいて、私も彼もみんな悪くないのよ、運命だったのよ、どこかで偶然あっても無視したり冷たくしないでね、だなんて、自分が悪者にならないように口先で良い子ぶってる。まさしく「可愛い顔してあの子わりとやるもんだね」状態。 この辺の「勝ち」への貪欲さを見習いたいという人のために竹内まりやの音楽はあるんだろうね。私には無理。7点。


cover
 時代  (88.07.21/9位/8.9万枚)
 作詞:中島みゆき 作曲:中島みゆき 編曲:船山基紀

中島みゆきの代表曲「時代」のカバー。アルバム「Sencerely Yours」からのリカット。 アレンジは原曲と同じく船山基紀が担当。プレーンなアレンジメントは変わらないが、シンセ使いに13年の時の流れを感じる。 中島みゆきの歌にあるドロドロした情念を、薬師丸は唱歌にも似た朗々とした歌唱で、透明に浄化している。 中島ファンには食いたりないかもしれないけれども、中島の世界がトゥーマッチと感じる一般ユーザーには聞き心地のよい作品になったといえる。 中島みゆきというキャラクターを離れて、曲本来のもつ清新さが全面に現れているのだ。 90年代に中島自身がリメイクした「時代」が年賀はがきのCFソングとして数年間起用されるなど、「時代」が中島みゆきの名を越えてスタンダード化していく過程のなかで、この薬師丸盤のシングルが果たした役割も、意外と大きいのではなかろうか。 とはいえ、これは彼女の稀有な存在感だからこその成功例であって、生半なものでは決まるものでもないだろう。 初のアルバムリカットということもあってか、初登場34位というそれまでの彼女ではありえないほどの低位置からのスタートとなったが、その後の評判でじりじりチャートをあげ、なんとかベストテンまで食い込んだ。このヒットが80年代末期の邦楽カバーブームの先鞭をつける形となった。ちなみに自身の主演作「ダウンタウンヒ‐ローズ」の主題歌であり、「なるほど ザ・ワールド」のED曲でもあった。7点。


cover
 語りつぐ愛に  (89.01.25/6位/15.8万枚)
 作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお 編曲:武部聡志

日テレ系「水曜グランドロマン」テーマ。久々の来生たかおとの競作ともなり、ヒットした。 2時間ドラマのテーマ曲らしいわかりやすいシリアスさと翳り、湿り気がでているし、何よりメロがキャッチ―。 夜のカラオケ・バー向けというか、アダルティーな魅力を放っております。これは売れるよなぁ。 来生姉弟と彼女との相性もいいんだな、やっぱり。薬師丸もアイドルというよりも、完全に大人の歌手という感じ。色んな意味でしっかりとしております。 この路線でずっと歌手としても歩んでくれればよかったのだけれども……。8点。


cover
 Windy Boy  (89.10.04/12位/4.4万枚)
 作詞:高見沢俊彦 作曲:高見沢俊彦 編曲:江口信夫・杉山卓夫

自身の主演映画「READY LADY」主題歌。これまた映画とあまり関係なく、いわゆる「木枯らしに抱かれて」系の秋の枯葉散る散るメランコリーでちょい乙女よりな佳曲。 陰でシリアスないつもの薬師丸の映画主題歌路線で、磐石。たかみーはオファー通りの仕事をしております。 ただこの歌、結構構成がマニアックかも。頭サビだけれども、一番、二番にはサビがこなくって、ラス前でサビ二回、と言う。これがなかなか聴いていて盛り上がる。 「どれほど涙を流せば〜」の部分とか、気持ちいい。たかみーがんばった。薬師丸の歌唱ももそれに応えて実に手堅いです。8点。


cover
 手をつないでいて  (90.05.09/35位/2.1万枚)
 作詞:風堂美起 作曲:楠瀬誠志郎 編曲:萩田光雄

「世界ふしぎ発見」のED曲。アルバム『ハート・デリバリー』からのカット。この時期は既にアルバムのプロデュースは自身の手によるものになっており、こういうほっこりとした暖かいもの志向していた曲が多くなっている。 全体的に丁寧な作りの佳曲で、 こういうのも悪くはないんだけれども、B面の「空飛ぶ汽車」のようなマイナー哀愁路線のほうがより私は好きかなぁ。 ま、幸せな歌が歌いたい時分なんでしょうな。それにしても萩田光雄の丁寧なアレンジメントはやっぱり耳触りがいいです。7点。


cover
 風にのって  (91.01.30/35位/2.5万枚)
 作詞:上田知華 作曲:上田知華 編曲:清水信之

玉置浩二との結婚後、初のシングル。 上田知華の上質の絹のような柔らかなメロディーに、清水信之の春の夕暮れのような多幸感あふれるアレンジ、そこに実際幸せいっぱいの薬師丸の歌声がやさしく響き、実に癒される一品。 シングルとしてのキャッチ―さはまったくなく、ヒットするのは難しいだろうな、と思えるけれども、これは地味にいいです。 またカップリングの「夕暮れをとめて」も隠れ名曲。これも是非モノの作品。 この作品以降歌手業はしばらく休業になるが、実にもったいない。8点。


cover
 交叉点 〜そう、それがそう〜  (97.06.21/51位/2.1万枚)
 作詞:阿久悠 作曲:玉置浩二 編曲:有賀啓雄

玉置浩二プロデュースによる歌手復帰第1弾シングル。歌手としては6年のブランクがあるが、歌唱力、声の魅力に変わりはない。 が、楽曲自体はこれってどうなのよ、と。玉置の愛情をあまり感じられないような……。阿久悠のベタな歌詞も彼女の素質にあっていないような気がするんだけれども。 有賀啓雄の抒情的なアレンジメントも――うーーん。これは薬師丸の色か? 歌手として再スタートするからには、新たな世界をということなんだろうけれども、なんか、この世界観っておばさんっぽい。ちょっと平凡過ぎるところに目標地点定めすぎでは。5点。


cover
 恋文 〜哀愁篇〜  (97.12.03/位/ランクインせず)
 作詞:阿久悠 作曲:勝木ゆかり 編曲:澤近泰輔

引き続き、阿久悠の詞――ってタイトル見れば一目瞭然か。阿久悠の抒情の世界っていうのは、岩崎宏美とか柏原芳恵が1番似合うと思う。薬師丸だと、お互いの色を活かしきれないんじゃないかなぁ。 サウンドプロデュースはS.E.N.Sなのだが、この曲に関しては、さほどの腕をふるっていない。薬師丸にS.E.N.Sという掛け合わせ方は間違いじゃないと思うんだけれども、この曲に関しては、うーむ。 薬師丸の声はやっぱりいいんだけれどもなぁ。6点。


cover
 Smile スマイル Smile  (98.04.21/ランクインせず)
 作詞:薬師丸ひろ子 作曲:勝木ゆかり 編曲:有賀啓雄

玉置浩二との離婚後初のシングル。再びS.E.N.Sの勝木ゆかりの手による暖かな癒し系ホームソング。人生に負けそうになった時にふと後ろを振り返るとあるような歌といってもいいかも。 「♪ ちょっとだけ 無理しても 似合うのは 笑顔だけ がんばるからね」のサビに涙。自作詞でこの時期にこのテーマというのはいささか生々しすぎるのではと思われるが、聞くとそこまで生臭くはない。 よくできています。やっぱり歌上手い人だよな。7点。


cover
 Opura-Uplai-Lai (S.E.N.S of Y)  (98.09.23/ランクインせず)
 作詞:勝木ゆかり 作曲:S.E.N.S 編曲:S.E.N.S

薬師丸自身もレポーターを務めた99年正月放送のドキュメンタリー「大発見!! 消えた中国皇帝の秘宝」の音楽担当として薬師丸とS.E.N.Sがユニット結成。それがS.E.N.S of Y。これはその先行として出されたシングル。歌モノです。 歌手復帰以来なにかと薬師丸をバックアップしていたS.E.N.Sだれども、久々の金鉱だっ、これは。「胸の振子」や「天に星、地に花」でかつてみせた天上の歌声、ふたたび。 元々ボーカリストとして素晴らしい声質を持っているのだから、余計な小細工なしに、綺麗な歌を綺麗なままに歌っていれば、それでいいのだ。カップリングの「金色の麦畑」のほうがぐっといいけれども、さらにアルバムに収録されたヴォーカリーズバージョン(「Terra Firma」)のほうがもっといいのだ。 これはファンハウスの薬師丸の最大の収穫。9点。


cover
 Love holic  (00.02.23/ランクインせず)
 作詞:松本隆 作曲:宇徳敬子 編曲:西平彰

主演ドラマ「恋愛中毒」主題歌。 ドラマの怪演ぶりはよかったものの、セールスはふるわずドラマ主題歌いうのにオリコンウィークリーにランクインせず。でも、まぁ、それも仕方ないかなぁ、と思ったり。 松本隆との再会となったが以前のような成果はえられていない。ちょっと詞が頭でっかちだよね、これは。宇徳敬子の曲もフックがなさ過ぎというか。 松本隆が薬師丸ともう一度手を組むのなら、大竹しのぶのアルバム「天国の階段」のような世界をぶつけて欲しいな。6点。




改訂 2008.12.22
2005.09.16
アーティスト別マラソンレビューのインデックスに戻る